Tokyo Anime Business Accelerator事業情報発信WEBサイト

東京都

アニメーション海外進出ステップアッププログラム

プログラム概要

有名講師による「海外ビジネスセミナー」および
海外プレゼンスキル向上ワークショップ」をオンライン開催します!
本セミナー・ワークショップには下記のいずれかに該当する方にご参加いただけます。
①都内に登記がある中小企業者
②都内税務署へ開業届出をしている個人事業主
③将来、都内にて創業を検討されている、都内在住/在勤/在学の方

お申込みいただいた方には改めて参加URLをご案内いたします。
セミナー終了後には、セミナーの一部につきまして、アーカイブ視聴URLをお送りいたします。

また、セミナーおよびワークショップにて習得したスキル等を競う
東京アニメピッチグランプリ」に出場して入賞すると、
MIFA2023出展支援など、東京都から海外展開に向けたサポートを得ることができます。

※東京アニメピッチグランプリ出場には、
セミナーA、B、C、D、E、ワークショップ1、2、3の全8回のうち1回以上の参加が条件となります。

開催日時 プログラム名 テーマ
Step1
【申し込み開始】
7/27(水)
詳細
2022年8月26日(金)
19:00~21:00
セミナーA 海外マーケットと海外企画について知る
※受付は終了しました
セミナーAの様子
2022年9月20日(火)
19:00~21:00
セミナーB 海外での企画のバイブル・ピッチについて知る
※受付は終了しました
セミナーBの様子
2022年10月4日(火)
18:00~20:30
ワークショップ① 企画を練り上げる
※受付は終了しました
Step2
【申し込み開始】
9/14(水)
詳細
2022年10月14日(金)
15:00~17:10
セミナーC バイブルからピッチを作りこむ方法を知る
※受付は終了しました
セミナーCの様子
2022年10月25日(火)
19:00~20:40
セミナーD 海外でのピッチのしかたを知る
※受付は終了しました
セミナーDの様子
2022年11月18日(金)
18:00~20:30
ワークショップ② ピッチを磨き上げる
※受付は終了しました
Step3
【申し込み開始】
10/28(金)
詳細
2022年11月29日(火)
18:00~20:00
ワークショップ③ プレ・ピッチグランプリ
※受付は終了しました
2022年12月5日(月)
19:00~20:40
セミナーE 予算の組み立て方を知る
※受付は終了しました
セミナーEの様子

※セミナー各回の冒頭に東京都アニメ事業の説明を行います(15分間程度)

オンラインによる相談会のご案内
~マンツーマンでお好きな時間が選べます!~

※受付は終了しました

上記のワークショップに加え、
随時オンラインによるご相談(1回30分程度、先着20名様)も受け付けております!

作品の企画やピッチのブラッシュアップに限らず、
海外展開におけるお悩み、ピッチグランプリエントリーに向けての心配事・不明点などお気軽にご相談下さい。
お申込み、詳細につきましてはこちらをご覧ください。

Step1(セミナーA / セミナーB / WS1)
申込受付:7月27日(水)~

セミナーA | セミナーB | ワークショップ①

セミナーA :
海外マーケットと海外企画について知る

海外マーケットの特徴や、海外における企画の組み立て方を学びます。

開催日時 2022年8月26日(金)19:00~21:00
講師 数土 直志氏(アニメーションジャーナリスト)
堺 三保氏(文筆家/翻訳家/デジタルハリウッド大学及び京都精華大学非常勤講師)
お申込み ※受付は終了しました

セミナーB :
海外での企画のバイブル・ピッチについて知る

海外マーケットでの企画(バイブル)を組み立てたり、ピッチを行う時のポイントを具体的な例で紹介します。

開催日時 2022年9月20日(火)19:00~21:00
講師 海部 正樹氏(WOWMAX カンパニーズ代表・映像プロデューサー)
土居 伸彰氏((株)ニューディアー 代表取締役)
お申込み ※受付は終了しました

ワークショップ① :
企画を練り上げる

ご自身の企画あるいは事務局が用意した題材からワークシートを作成し、企画を練り上げるための「個別指導会」を開催します。

開催日時 2022年10月4日(火)18:00~20:30
WS1は個別相談形式となります(予約制、お1人様20分程度、定員30名)。
18:00~20:30の間で20分程度の枠を割り当てさせていただき、お申込み後3日以内にお時間をご連絡(例:18:20-18:40)いたします。
*上記18:00~20:30の間でご都合の悪い時間帯がございましたらお申込み時にその旨お知らせください。
講師 堺 三保氏(文筆家/翻訳家/デジタルハリウッド大学及び京都精華大学非常勤講師)
海部 正樹氏(WOWMAX カンパニーズ代表・映像プロデューサー)
伊藤 整氏(プロデューサー/スキームデザイン)
風早 完次氏(グイダ合同会社 プロデューサー / カルチャーコネクト代表)
今泉 裕美子氏(グイダ合同会社 代表 / 株式会社ツクリエ 顧問兼エグゼクティブプロデューサー)
お申込み ※受付は終了しました

Step2(セミナーC / セミナーD / WS2)
申込受付:9月14日(水)~

セミナーC | セミナーD | ワークショップ②

セミナーC :
バイブルからピッチを作りこむ方法を知る

企画(バイブル)からピッチを作りこむための考え方について学びます。

開催日時 2022年10月14日(金)15:00~17:10
講師 風早 完次氏(グイダ合同会社 プロデューサー / カルチャーコネクト代表)
Antony Gusscott氏(Creative Director, Sprinkles on Top)
お申込み ※受付は終了しました

セミナーD :
海外でのピッチのしかたを知る

海外でピッチを行うシーンごとのポイントや、ピッチの方法について総点検します。

開催日時 2022年10月25日(火)19:00~20:40
講師 風早 完次氏(グイダ合同会社 プロデューサー / カルチャーコネクト代表)
鮎貝 義家氏(ライター、プロデューサー)
お申込み ※受付は終了しました

ワークショップ② :
ピッチを磨き上げる

ご自身の企画あるいは事務局が用意した作品を題材にピッチを用意し、ピッチを磨き上げるための「個別指導会」を開催します。

開催日時 2022年11月18日(金)18:00~20:30
WS2は個別相談形式となります(予約制、お1人様20分程度、定員25名)。
18:00~20:30の間で20分程度の枠を割り当てさせていただき、お申込み後3日以内にお時間をご連絡(例:18:20-18:40)いたします。
*上記18:00~20:30の間でご都合の悪い時間帯がございましたらお申込み時にその旨お知らせください。
講師 堺 三保氏(文筆家/翻訳家/デジタルハリウッド大学及び京都精華大学非常勤講師)
伊藤 整氏(プロデューサー/スキームデザイン)
風早 完次氏(グイダ合同会社 プロデューサー / カルチャーコネクト代表)
今泉 裕美子氏(グイダ合同会社 代表 / 株式会社ツクリエ 顧問兼エグゼクティブプロデューサー)
お申込み ※受付は終了しました

Step3(WS3 / セミナーE)
申込受付:10月28日(金)~

ワークショップ③ | セミナーE

ワークショップ③ :
プレ・ピッチグランプリ

実際にピッチを行い、ピッチの専門家からフィードバックが得られる貴重な機会です。
2023年2月10日開催予定の「東京アニメピッチグランプリ」に応募を予定されている方、応募を検討中の方はぜひご参加下さい!

開催日時 2022年11月29日(火)18:00~20:00(定員20名)
講師 海部 正樹氏(WOWMAX カンパニーズ代表・映像プロデューサー)
鮎貝 義家氏(ライター、プロデューサー)
お申込み ※受付は終了しました

セミナーE :
予算の組み立て方を知る

企画を考えたときに予算をどのように組み立てるのかを学びます。

開催日時 2022年12月5日(月)19:00~20:40
講師 Silas Hickey氏(クリエイティブプロデューサー / カスタムナッツ共同創業者)
お申込み ※受付は終了しました

東京アニメピッチグランプリ

東京アニメピッチグランプリとは?

セミナー・ワークショップで習得したスキル等を競うコンテストです。
ご自身の企画を日本語でピッチ発表いただき、受賞者は賞金(最優秀賞:100万円、優秀賞:各50万円)や、
MIFA2023への出展支援(英語ピッチ指導、商談設定、出展作品の広告、アフターフォロー他)を受けることができます。

東京アニメピッチグランプリ

開催概要

開催時期 2023年2月10日(金)
開催場所 東京都23区内の会場(オンライン開催となる可能性もございます)
応募書類提出期間 2023年1月4日(水)~1月13日(金)
※受付は終了しました

2022年度東京アニメピッチグランプリ受賞者

2022年度東京アニメピッチグランプリ受賞者が決定いたしました!
受賞された皆様、おめでとうございます。東京都は今後一年間、海外展開に向けて支援してまいります。

最優秀賞

事業者名 所在地 作品・企画名
合同会社ゼリコ・フィルム 国分寺市 アムリタの饗宴

優秀賞

事業者名 所在地 作品・企画名
有限会社うるまでるびスタジオ 渋谷区 ザザムシ(仮)
株式会社StudioGOONEYS 中野区 ジンゴチュール ~捨て猫ジンの不思議な動物園~(仮)
Moon Face Animation 練馬区 港下町どんちゃかメロディー

(注)掲載順序は事業者名の五十音順です。

受賞作品紹介

最優秀賞作品

優秀賞作品